Katy from Reed’s Academy2021年7月19日3 分定着学習はアウトプットが7割〜単語を暗記する教科学習として英文法を行う場合や、英会話でのレベルアップを図る場合、どうしても切っても切り離せないのが語彙力の強化です。特に中学英語レベルの単語は、基礎中の基礎になるので、必ず覚えていて欲しいと思います。 私もあまり暗記は得意ではなく、イギリスの高校へ進学して歴史を学んだ際...
Katy from Reed’s Academy2019年4月15日1 分Time table2019/20年度 千葉レッスンのタイムテーブルと年間予定です。 タイムテーブル 年間カレンダー(ピンクの塗りつぶしは休講日です) 都合により変更になることがあります。
Katy from Reed’s Academy2019年3月11日1 分Making story interesting今日の高校生会話レッスンでは、相手に何かの出来事を伝える時に 「面白く伝える」というレッスンを行いました。 話し相手に伝わりやすく話すことが大切ですが、 ただの報告ではないのでそれ以上に「広がる話」をすることが大事です。 日本語で言えば起承転結。...
Katy from Reed’s Academy2019年3月11日1 分Daily routine of my family小学生中学年クラスでは日々のルーチンを学んだ後 主格HeとSheを使って家族のルーチンが 何かをお互いにインタビューしました。 今週のホームワークでは生徒たちが学校に行っている 午後の間にご両親が何をしているのかインタビューすることになっています。...
Katy from Reed’s Academy2019年3月4日1 分Making a tour in Ichinomiya中高生 初級レベルのレッスンでツーリストインフォメーションの観光客とスタッフになってのロールプレイ台本を作成中です✏️ 盛り上がりすぎて練習と発表は来週に持ち越しになったのですが、どうやら自分たちで一宮の食べ歩きツアーを作っているみたい。...
Katy from Reed’s Academy2018年4月24日1 分Participle clauses今日は高校2年生マンツーマンでした。 ユニットテストと訪日外国人向けのスピーキングプラクティスを準備していたのですが、試験前の予習でわからないところがあるというリクエストでSpeakingの代わりにGrammarを行いました。 1. Face2Face UNIT10...
Katy from Reed’s Academy2018年2月15日1 分Reed's Academy of Language 始動!2012年1月からスタートした「親子で英会話 MAMA:to English」は2018年4月より”Reed's Academy of Language”として生まれ変わります。 17世紀フランスの思想家パスカルは、代表作『パンセ』の冒頭で、「人間は自然のなかでもっとも弱い...